生徒の成長と塾の役割
当塾の中学生は1週間に1度テストの日を作っています。
次回定期テストの範囲にしたり、前学年の内容にしたりと変化させ様々な問題に対応できるようにしています。
この写真の生徒は中学3年生です。
今日のテストで数学100点を取ることが出来ました。
範囲は、2ヶ月先の6月に行なわれる1学期期末テスト想定範囲全てと1年生で学習した空間図形・平面図形です。
次の定期テストの範囲はもちろん、入試に向けての内容もきちんと理解出来ていますね。
この結果から伝えたいことは意識が変われば行動が変わり、行動が変われば結果が変わるということです。
逆に言えば、学習に対する意識が変わらなければ、行動も変わらず結果も変わりません。
やらされる勉強ではなく、自らの意志で取り組まねばなりません。
中1で入塾する直前の定期テストでは数学34点だった生徒ですが、本人の懸命な努力によって、ここ最近もの凄い勢いで成長してきています。
ある日を境に意識が変わり、行動が変わりました。
今では月曜日~金曜日まで毎日、長いときで塾が開いている間ずっと学習しています。
やらされる勉強ではなく、自らの意志で取り組んでいるからこそ力がつきます。
入塾してから既に5教科合計で約120点アップしていますが、経験上このような生徒はまだ伸びていきます。
これからも彼の頑張りに期待したいと思います。
私たちは彼が変わるキッカケ(面談など)を与え、学習のサポートをしているだけです。
集中して学習しやすい環境を作り、まずは徹底的に見守ること、そして生徒自身が変わる・成長するキッカケを与え続けることが塾の役割であると改めて感じさせられました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
すらら塾姪浜校には現在、
【福岡市西区】
福重小学校・姪浜小学校・内浜小学校・愛宕小学校
内浜中学校・姪浜中学校・下山門中学校
【福岡市早良区】
小田部小学校・原北小学校・原西小学校
原北中学校・西福岡中学校
の生徒が通っています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※