教え込んでも意味なし
塾というと「勉強を教えてもらう場所」と思われている方もいまだ多いかと思います。違うとは言いませんが「勉強をする場所」だと考えています。勉強を教え込めば確かに成果は出ます。
ですがそれは一時的なものです。継続はできません。人から教えてもらったことなど1週間後には忘れています。しかし、自分で頭を使って苦労して考え抜いたものはなかなか忘れません。「うちの子は全部教えてもらわないと、、、」とおっしゃる方もいますが、教えてもらって継続的に学力が上がるのであればその子は学校の授業だけで結果を出せるはずです。自分の頭を使って答えを導き出すことに「学力」は関係ありません。
高校入試の問題も変化し続けています。勉強を教え込まれただけの子は型にハマッたテストをさせれば確かに良い点は取るでしょう。しかし、出題形式が少し変わるだけで対応できないなんて子も本当に多くいます。そうならない為にも、「頭を使うこと」を日頃からしていかないといけません。そうすれば、問題の傾向が変わったところで対応することができます。